足立花火大会
東京で一番早い花火大会
荒川の河川敷で開催している、ちょ~~大きい花火大会!!河川敷でやるので、けっこう色々な駅から花火が見えます。
東京でも一番早い花火大会なので、いっちょ行くか!!的な感じにぴったりです。
アクセス
会場は「荒川河川敷」です。打ち上げ場所は、千住側からになります。
西新井方面と、千住側の両方で花火を見ることができます。
千住側からのアクセス
北千住から、徒歩15分。けっこう長いですよね^^;
花火当日は、すご~~く混んでいるので、一発でどちらの方向に歩いたらいいのか?分かります。
北千住の駅から歩くと、こんな感じになります。北千住から、土手までの道には、毎年多くの出店がでています。
近隣の商店街でも花火大会に合わせ出店を出しているようです。
西新井側からのアクセス
「梅島駅」、「小菅駅」、「五反野駅」から3パターンの方法で土手までアクセスできます!!
西新井方面では、1,2週間前からブルーシートをひくつわものもいます。
私は、 五反野から歩きましたが、途中にコンビニが何軒かあったと記憶してます。
駅前のセブンではやっていませんでしたが、コンビニの前では、ホットドックやビールなどを手売りしていました。
土手に近づくと、屋台が並んでいたので、そこで焼きそばを買いました。たぶんここらで買っておくのが無難です!!
北千住が荒川河川敷に近いので、穴場スポットはあまりないです。
舎人ライナー沿線の、足立小台、扇大橋などが穴場です。
有料席について
基本的には、有料席はなかったのですが、最近になって有料席が販売されるようになりました。
公式サイトから買う事ができます!!
6月後半から販売が開始されます。
5000円~18,000円と幅があります。カップルなら、ペアシートがおすすめです。
屋台情報
荒川河川敷は禁止
荒川河川敷は屋台が禁止になっています。当日は、焼きそば、から揚げ、お好み焼き、かき氷など定番のメニューが販売されています。
ビールを買うなら、ショッピングセンターやコンビニを利用しましょう。
お好み焼きなど買うなら、北千住西口前の「センター北道路沿い」がおすすめです。道路に屋台が立ち並びます。
足立花火大会
足立花火大会 |
|
開催 |
2019年 7/20 19:30~20:30 |
JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅または東武鉄道小菅駅 五反野駅、梅島駅から徒歩15分 西新井駅または日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
|
渋谷駅 |
|
雨天の場合 |
雨の場合は中止 |
公式サイト |
公式URL |
お役立ち情報
足立花火大会のお役立ちサイトをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
足立花火大会の穴場スポット
足立花火大会、穴場スポットが載っています
かなり参考になります!!
口コミ見るなら、トリップアドバイザー
リアルな口コミなどを見れます
写真もリアルで、参考になる事間違いなし!!
穴場スポットから屋台まで
屋台の位置についてなどが、詳しく掲載されています。
屋台ですが、土手では原則禁止のようです。
まとめ
足立区花火大会の情報はいかがでしたか?
まだ情報不足なので、今後も関連情報などを増やしていきます。みなさんの口コミも募集していますので、ぜひ色々と教えてください。
おすすめコンテンツ
6月のお出かけスポット
6月に行きたいデートスポット
お出かけ、観光スポットのご紹介
クリスマスはここに出かけよう
カップルにおすすめ、クリスマスはここに出かけよう。
イルミネーション情報からおすすめのレストランまでご紹介
足立火大会がすごい!!って知ってた?
東京のおすすめ花火大会をご紹介
足立区の花火大会ってすごいんだぜ!!
東京のお花見スポット【2022】
東京で桜を見にいくならここがおすすめ
東京のお花見スポットをご紹介いたします
いたばし花火大会に行こう
戸田市と合同で開催される、いたばし花火大会
毎年たくさんの人が訪れるおすすめ花火大会
季節のお出かけ特集。今週末はお出かけしよう
お花見情報から、紅葉、花火まで
季節のお出かけスポットをご紹介いたします
東京のおすすめ花火大会
夏と言えば、海、山、花火!!今年も来ましたこの季節。おすすめの花火スポット15をランキングでご紹介いたします。
恵比寿イルミネーション
冬の名物「恵比寿ガーデンプレイス」のイルミネーション
世界最大級のバカラシャンデリアをライトアップ